
人気ブログランキングへ
■アラを探すのが簡単だから
自己啓発系の書籍などでは
「自分を褒める」ということが
よく書かれてありますしよく聞いたりします。
確かに自分を褒めることで自分の中でとても嬉しくなり
テンションが上がり、モチベーションも上がってきます。
とてもいいことだと思います。
でも、他人を褒めるということも忘れてはなりません。
他人を褒めることで、知らず知らずのうちに
自分自身に自信がついてくるんです。
まあ、人を褒めるという行為は
なかなかできないことでもあります。
そうしても他人のアラを探すことの方が簡単で
他人に対しても、自分に対しても長所とかいい所を
見つけようとは考えません。
でも、他人を褒めるということは
あなたにとってメリットがあることでもあるんです。
確かに難しいことではありますが
最初のうちは、意識的に頑張らないと
褒めるところが見つからなくて疲れますが
続けていると、その人の良いところが
どんどん目に付いてきます。
他人の良いところを見つけられるようになってくると
結果的に自分に対しての見方も変わってきます。
■完璧な人間はいない
人間、誰でも完璧な人などいません!
100あるうち、良いところが80あっても
あと20たりないといって
その20ばかりを悪いといって責めてしまいます。
端から見るとひねくれた考えです。
そのようなひねくれた考えは捨て
もっと視野を広く持っていきましょう!
また他人を褒めていると
あなた自身が逆に褒められてきます。
つまり、褒め返しを受けるということです。
相手から褒められることで
自分の長所を再確認できます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたも潜在意識を味方にして
感情をコントロールし、今の状況から抜け出してください。
→ セラピーの秘密